みなさん、ご無沙汰しております(2025/9/5)

今年は猛暑でとんでもない夏でしたが、まだまだ残暑も続きそうですね。

これからは台風の季節でしょうか? 

9月に入り今年も後半戦ですが後半の予定などをupしたいと思います。

当院開催以外のライブなども合わせて周知したいと思います。

●9月26日 Shizuoka CTO Summit Hybrid開催

●10月10日 TOKYO LIVE DEMONSTRATION 2025 Web開催 

      第66回日本心血管インターベンション治療学会 関東甲信越地方会【関東甲信越CVIT】

●11月14日 CTO summit IX Hybrid開催(視聴はWeb)無料

●12月5日 Shizuoka Debulking Live 2025 Hybrid開催(視聴はWeb)

●12月12日 CTO next Hybrid開催(視聴はWeb)

●12月19日 SAMURAI DCA live Web開催 無料

Shizuoka CTO Summitは岡村記念 保坂先生、海老名総合 長岡先生、戸田中央 小堀先生らが

新たに立ち上げるCTOのライブです。Hybridですが原則Web視聴です。

次世代?のライブ楽しみですね。自分はコメンテーターで参加予定です。

TOKYO LIVE2025は伝統ある30年前から継続している関東の先生はご存じのライブです。

今年は翌日の地方会の大会長が自分ですので当院からOpen vesselのライブをWebで関東甲信越に

配信します。比較的初~中級者へ向けてのライブになるよう配信予定です。

このライブは10年以上前も当院から行ったことがあり自分もオペレーターをやった記憶があります。

懐かしいです。

術者は自分はもうやらないので、当院からは小林と堤が術者で参加します。

彼らにはDCAを施行してもらう予定です(ここは上級者向けです)。

ゲストは藤沢湘南台 福島先生、甲府共立 車谷先生、日本鋼管病院 細川先生、虎ノ門病院 児玉先生に

お越しいただきます。

で、例年よりも早いCTO summit IXを11月14日に開催します。

ゲストは相模原協同の杉本先生と海老名総合の長岡先生の神奈川コンビの2人に来てもらいます。

12月5日はShizuoka Debulking LiveがHybridで岡村記念病院から開催予定です。

毎年とんでもない症例がライブに出てきますが今年はどうなるんでしょうかね?

CTO nextというのは伊藤、及川、岡村、吉川先生が立ち上げるnextへ向かう新たなライブです。

12月12日に開催します。関西と関東が癒合してHybridで開催するライブです。

どんなライブになるんでしょうか?この上ない豪華メンバーだと思っています。笑 

是非期待していてください。

12月19日最後はDCA ライブです。Webのみの無料生ライブです。今年で4回目になるかと思います。

毎回好評でニプロさんが毎年主催してくれています。今年も症例が集まるか不安しかないんですがMKIIも

出ましたし期待していてください。

といういことで今年後半のライブ関係を宣伝しました。

他人や他施設での手技を見て学ぶことは自分も今でも必要なことだと思っていますし、

良くも悪くも学ぶことが多いですよね。なので可能な限り自分もライブ視聴はしています。

皆さんも大いに参加して多くを学んでほしいと思っています。ではまた。